カテゴリー:暖房給湯器の一覧ページです。
暖房給湯器(GH-HK247AW)・浴室暖房乾燥機(BD-HW410)
施工者:木苗・滝口 / 沼津市 EY様
パーパスの暖房給湯器と浴室暖房乾燥機「温守(ぬくもり)」へお取替えしました。
暖房給湯器は、エコジョーズ対応の給湯+追いだき+温水暖房(床暖房や浴室暖房乾燥機)ができるオートタイプです。
【機能/浴室暖房乾燥機】
■暖房・乾燥・換気・涼風
暖房はパワフルモード付きなので、冬場の冷え切った浴室も素早く温めます。
居室との温度差を小さくしてヒートショックの予防にも役立ちます。
暖房給湯器 GH-H2400ZWH6
施工者:木苗 / 沼津市 US様
パーパスのエコジョーズ対応の給湯暖房機へお取替えしました。
こちらの製品は、給湯+追いだき+自動たし湯+温水暖房(床暖房や浴室暖房乾燥機)ができるフルオートタイプです。
【機能】
■自動配管クリーン
浴槽のお湯を抜くと自動で追いだき配管内の残り湯を流し出すクリーニング機能。
■エコ運転
対応リモコンを組み合わせると、「エコ出湯」「エコ保温」「エコアラーム」の3つの機能で省エネ化します。

暖房給湯器 GTH-C2059SAWD
施工者:木苗 / 沼津市 MK様
ノーリツのエコジョーズ対応の暖房給湯器へお取替えしました。
こちらの製品は、給湯+追いだき+温水暖房(浴室暖房乾燥機や床暖房)ができるオートタイプです。
【機能】
■フレックス保温
浴槽の湯温低下に応じて、自動追いだきをする保温間隔を可変させ、効果的な保温と省エネルギーを図ります。
■エコ運転
リモコンの「エコスイッチ」を押すだけで、給湯・ふろ自動保温・低温暖房の3つの運転が自動で出湯量や温度を抑えます。

暖房給湯器 RVD-A2400SAT2-3(B)
施工者:木苗・滝口 / 沼津市 SM様
リンナイの暖房給湯器へお取替えしました。
こちらの製品は、給湯+追いだき+温水暖房(床暖房や浴室暖房乾燥機)ができるオートタイプです。
【機能】
■快適保温
約30分ごとに浴槽の湯温をきめ細かくチェックして保温運転を行います。
特に冷めやすい冬場に発揮します。
■ゆらぎのシャワー
「1/fのゆらぎ」をシャワーに応用し、適温と低温の約10℃の間でゆらぎ運転します。身体をリラックスさせると同時に、湯冷め防止の効果もあります。

暖房給湯器 RUFH-2400SAT
施工者:木苗 / 長泉町 MK様
リンナイの24号サイズの給湯暖房機へお取替えしました。
こちらの製品は、給湯+追いだき+温水暖房(床暖房や浴室暖房乾燥機)ができるオートタイプです。
【機能】
■快適保温
約30分ごとに浴槽の湯温をきめ細かくチェックして保温運転を行います。
■選べるECOモード
リモコンの簡単な操作で省エネ設定ができる機能。
「省エネ湯はり」「自動たし湯オフ」「節約保温」が選択できます。

給湯暖房機 RUFH-A2400SAB(A)
施工者:木苗 / 長泉町 MS様
リンナイの暖房給湯器へお取替えしました。
こちらの製品は、給湯+追いだき+温水暖房(床暖房や浴室暖房乾燥機)ができるオートタイプです。
マンションなどの玄関脇にあるパイプシャフト内に設置され、排気筒が機器後方から延長されているPS扉内後方排気型の機器です。
【機能】
■快適保温
約30分ごとに浴槽の湯温をきめ細かくチェックして保温運転を行います。
■予約運転
リモコンのタイマー操作で設定時間にお風呂が沸き上がり、帰宅後すぐに温かいお風呂に入ることができます。

暖房給湯器 GH-HK247AW
施工者:木苗・滝口 / 沼津市 OK様
パーパスのエコジョーズ対応の暖房給湯器へお取替えしました。
こちらの製品は、給湯+追いだき+温水暖房(床暖房や浴室暖房乾燥機)ができるオートタイプです。
【機能】
■配管クリーン機能
リモコンの操作で追いだき配管内の残り湯を流し出すクリーニング機能。
■エコ運転機能
「エコ出湯」「エコ保温」「エコアラーム」の3つの機能で省エネ化します。

暖房給湯器 RVD-A2400AT2-3(B)
施工者:滝口・増田 / 沼津市 IO様
リンナイの暖房給湯器へお取替えしました。
こちらの製品は、扉内設置型の給湯+追いだき+自動たし湯+温水暖房(床暖房や浴室暖房乾燥機)ができるフルオートタイプです。
【機能】
■追いだき配管自動洗浄
浴槽の栓を抜くだけで、自動で追いだき配管内の残り湯を流し出すクリーニング機能。
■快適保温
約30分ごとに浴槽の湯温をきめ細かくチェックして保温運転を行います。

給湯暖房機 RVD-A2400SAT2-3(B)
施工者:木苗 / 沼津市 AM様
リンナイの給湯暖房機へお取替えしました。
こちらの製品は、給湯+追いだき+温水暖房(床暖房や浴室暖房乾燥機)ができるオートタイプです。
【機能】
■快適保温
約30分ごとに浴槽の湯温をきめ細かくチェックして、保温運転を行います。
■35℃出湯
夏場のシャワーやキッチンでの洗い物の時など、ぬるめの出湯で快適なお湯が使用できます。
