ホームページ開設から一年になりました!
ガス機器、IH、リフォーム、修理他、ネットからでもお問合せを頂くようになり一年になりました。
自社施工・専門店でこの価格?ショールームでの対応など、お喜びの声を頂いております。
あるお客様の要望は、「浴室リフォームをユニットバスではなく在来」を強くご希望されていました。
お客様から思った以上の仕上がりにお喜びの声を頂きました。
私共としてもこれからの励みになっております。

カテゴリー:スタッフブログの一覧ページです。
ガス機器、IH、リフォーム、修理他、ネットからでもお問合せを頂くようになり一年になりました。
自社施工・専門店でこの価格?ショールームでの対応など、お喜びの声を頂いております。
あるお客様の要望は、「浴室リフォームをユニットバスではなく在来」を強くご希望されていました。
お客様から思った以上の仕上がりにお喜びの声を頂きました。
私共としてもこれからの励みになっております。
弊社ショールームのスタッフでデリシアを使った実演会を行いました。
今回は鶏手羽先の醤油焼きを作りました!
手羽先を調味料に浸してグリルに入れるだけ。調理時間は弱火10分ほどで簡単にできちゃいました♪
グリルタイマーで時間を設定するとコンロが自動で消火してくれるので、火の消す忘れもなく安心してお使いいただけます。
手間いらずでたくさんの料理でもグリルでパパッとプリプリ、ジューシーに仕上がります。
夕食やお弁当のおかず、ビールのおつまみにと是非役立ててくださいね!
コンロをうまく使いこなせない…、どんな料理が作れるのか?といった日々の疑問がございましたら、スタッフによる説明やグリル料理のレシピ本などのご用意がありますので、いつでもお気軽に聞きにいらっしゃってください。
相原
ショールームの前の歩道の小さな大島桜が開花しました。2年前に太い桜が寿命で枯れて、
切り株から芽生えた小櫻です。大島桜はとても、気品のある花を咲かせ、上品な香りがします。
地域の高齢の方々は、この桜が枯れてしまったとき、とても寂しい思いをしました。
自然の美しさには、感動させられます。お金で買えない美しさだからでしょうか!
コロナウイルスも冷静に分析すると
正しい対処方法が見えてきます。
ジェレミー・ファウスト(ハーバード
医科大学院)さんの発表があります。
学校を休校にする必要はなかった、
病院、高齢者施設と余病患者の安全に
集中することと思われます。
左のダイヤモンド・プリンセス号を
クリックして、ファウストさんの
発表をご覧ください。増田和俊
クリス リードさんが心臓病で亡くなったというニュースにびっくりしました。沼津市の姉妹都市の
カラマズー出身でした。お姉さんのキャシーさんは大阪でスケートのコーチをしています。クリス
さんとご家族のためにお祈りいたします。
70歳以上の人なら、炭火の火鉢を経験したと思います。鉄瓶を掛けてあることもありました。
当時は、遅れただけの暖房と考えていました。工業時代の以前の道具だからです。でも、なかなか
健康的だったのかと思います。インフルエンザは産業革命以前から発生していたと思います。
手あぶりして、冷たい手を温め、蒸気が出て、乾燥を防いていたのです。そんなことからガス赤外線
ストーブの良さを感じました。ガスファンヒーターも部屋の湿度を上げます。 増田和俊
コロナウィルスを強調する人は、スペイン風邪を例に引きます。世界中で6千万人死んだとか。
でも、それが蔓延したのは、第1次世界大戦中で、世界が分裂して、殺しあっていた時代です。
兵隊だけでも、900万人戦死し、700万人戦傷者が出ました。戦争中で、病気の情報も隠蔽、
そのため、中立だったスペインの名前を病名にしたそうです。だから、そんな情勢で、スペイン風邪
の被害が拡大したのは、当然だったかもしれません。現代も、経済戦争なんて言いますが、各国互いに
自国の国益のみ主張しないで、各国とも実際に良くなるように政策するしかありません。憲法の前文に
ある通りです。感染しても、症状が出ずに健康な人は、コロナウィルスをまき散らす危険性ありと
いいますが、むしろ、免疫力を強くして、健康に生活できるようにすることが大切。みんなが、暖かい
服装をして、暖かい食事をして、暖かい睡眠をとれば、手を洗うぐらいで、乗り切れると思います。
スペイン風邪も4月になると終息していました。熱があっても、休むことができない職場環境が問題です。
増田和俊
急に学校が4月初めまで、休校になって、気持ちが混乱しているかも知れません。この時期は、日差しに
力がありますが、気温はまだまだ、低いので、暖かい服装や、食事が必要です。小学生、中学生、高校生
それぞれ、いつも通りに生活していると思います。友達と競争するのではなく、自分の課題で教科書で
学習していると思います。社会の評価について、それは本当でないと知ることも価値があります。今、10代
なら、30年後は40代です。あなたたちの時代になっています。そして、その責任も生じます。選挙を通じて
平等な個人の尊厳、平等な基本的人権を実現していきましょう。 増田和俊
子供たちの不幸を見ると、経済的に非常に恵まれている場合や、貧困の場合もあります。ですから
食事とか、住環境を人にふさわしくすることは必要ですが、十分条件ではありません。昭和30年代前の方が
現代よりも、子供にとってに幸福だったかもしれません。勿論、競争はありましたが、社会には
平和国家建設の空気が満ちていました。また、戦争による社会の動転は、この世の富の虚しさを体験させました。
貧しくても、肩寄せ合って生きることの喜びを大切にしていました。人が真理の言葉によって生きるという事実を
否定することはできません。人間の尊厳こそ、人間の本性です。 増田和俊